こんにちは、いつもご覧いただきありがとうございます。
我が家の娘10ヶ月は乳児湿疹がひどかったのですが、
その際に保湿剤を色々試しました。
脱ステロイド脱保湿療法で有名な佐藤健二先生、佐藤美津子先生、
娘がお世話になっている横浜石川町 吉沢皮膚科の先生は
何も塗らないことをオススメしていますが、
かさかさがひどかったり、
ぐじゅぐじゅがひどい際には、保湿剤を塗っていました。
まだ佐藤健二先生、佐藤美津子先生の本を読む前でしたし、
吉沢皮膚科にかかる前だったというのもありますが…
baby AERAの特集記事、
赤ちゃんは1日3回保湿をすれば肌トラブルを防げる!
という記事を読んで飛びついてしまった…ということもあります。
保湿剤、色々試してみたのですが合う合わないがありました。
★娘のお肌に良くあった保湿剤
・紫雲膏
インターネットで情報収集しても、
湿疹がステロイド並にきれいになると言う意見が良く見られ、
気になっていました。
娘にも良く効きました!
本来は痔の薬のため、湿疹は保険適用外になるそうです。
ですので、私はインターネットで購入していました。
やけどやしもやけにも効くそうなので、一家に一つあると何かと便利かもしれません!
・亜鉛華軟膏
これ、ぐじゅぐじゅにとてもよく効きました!
亜鉛華軟膏とアズノールを混ぜて処方してくださった病院と、
単体で出してくださった病院がありました。
亜鉛華軟膏はぐじゅぐじゅを乾燥させるために使うのが目的だったので、
亜鉛華軟膏単体の方が娘には良く効きました!
・アズノール
こちらは、ワセリンにカモミールの成分が入っている薬です。
青い薬です。
病院でしか処方されないので、皮膚科でもらっていました。
まぁまぁ効いていた気がするのですが、
病院に薬をもらいに行く際についででステロイドを塗られてしまうため、
佐藤健二先生の本を読んでからはつかっていません。
吉沢皮膚科にかかるまで、何件も何件も病院にいきましたが、
お医者さんによって、この薬が全く効かないという先生と
ステロイドが入ってなくても良く効くよ!という先生に分かれていました。
アズノールは病院処方でしかもらえないので、
病院で処方してもらってくださいね!
※上記の保湿剤も脱ステロイド脱保湿療法を厳格にやろうとすると
塗らない方が良いことになりますが、ケースバイケースで…。
★娘のお肌にあわなかった保湿剤
・ヒルロイドローション
血行が良くなるためかゆみが出てしまい、娘にはイマイチでした…。
・ワセリン
純度の低い市販のものを使ってしまったこともあり、
娘がかぶれてしまいました…
また病院処方の純度の高いものをもらって、
顔半分に何日かワセリンを塗り、
残り半分には塗らずに効くかどうか試したのですが
(病院の先生の指示で)
塗っても塗らなくても変わらなかったので使うのを止めました。
もし使うのでしたら、病院処方の純度の高いワセリン(プロペト)を
使うようにしてください!
・すべすべみ○る
商品名を出すのもどうかと思い、若干伏字に…。
なぜか娘はこれを塗ると肌の調子が悪くなっていました。
後から、アトピー持ちの友人に聞きましたが、
そのお友達も乳液や日焼け止めなど白い液状のものがダメなのだそうです。
なので、何かお肌の弱い子には刺激となる物質があるのかな…!?
現在の娘ですが…
合う合わない、をトライアンドエラーしていって、
なるべく何も塗らないようにしていって、
今は夏だし、月齢も上がってきて肌も多少丈夫になっているのか、
何も塗らずに済んでいる状態です。
お子さんの乳児湿疹やアトピーでコチラのブログにたどり着いた方、
早く症状が軽減しますように…
佐藤 健二,佐藤 美津子 子どもの未来社 2010-09-01
私が娘のアトピー、乳児湿疹にステロイドを使うのを止めよう(脱ステしよう!)と決意することになった1冊です。
赤ちゃんのアトピーや乳児湿疹に悩んでいてステロイドを使うことにためらいを感じている方にぜひ読んでいただきたい1冊です。

にほんブログ村