こんばんは、いつもご覧いただきありがとうございます!
最近、娘を公園になるべく連れて行くようにしています^^

バケツを持って公園の中を歩いたり、
なんとチャレンジャーで高い滑り台にも登ろうとします。
息子が1歳1ヶ月の時はまだ歩いていなかったと言うこともありますが、
滑り台に登ろうとなんてしなかったような^^;
近所の子育て相談で、支援者の方が、
小さい頃に外遊びした子は思春期に心が強くなる
というようなことをおっしゃっていました。
だから、幼稚園に行ったら外遊びさせてもらえるから
その時からでいいや、
というのではなく、なるべく小さいうちから外遊びした方が良いそうで。
ちょろちょろする娘を追いかけつつお話を聞いたので、
詳しいことはちょっと忘れてしまったのですが^^;
外で遊ぶと、同じ遊びでも、お天気などの外的環境によって様々な環境が作り出されるので、
それが良いのだそうです。
思えば息子が通っていた幼稚園もお外遊び、
しかも強制的に先生が言う遊びではなく自分のやりたい遊びをやることで
心の土台を作る、というのを方針にしていました。
息子は幼稚園入る前も幼稚園入った後もお外遊びは沢山したという自信があるので^^、
なので、きっと心が強くなっていて、
伸びる時、しかるべき時期が来たら、ぐんと伸びると信じているんですけどね^^;
次は娘の心の土台を作る番です^^
息子の時より6歳年を取って、体力の衰えを感じますががんばるぞー^^;
今日の午前中は息子のお友達の妹ちゃん&ママさんと近所の子育て広場に行ってきました。
たまたま、クリスマスツリーの飾りつけに参加させてもらったり、
畑で採れたお野菜を調理したのを食べさせてもらったり。
広場も空いていてラッキーでした♪
午後は、息子がクラスのお友達と遊ぶのについて公園へ。
ふらふら公園内を歩いたり、遊具で遊んだり。
午後は小学生が本気で野球やサッカーをやっているので、
娘の身に危険が感じられましたが…(--;
娘も息子も公園でいっぱい遊んだので、
8時過ぎにこてっと寝てくれました~(^o^)/
2人とも沢山遊んで元気に大きくなーれ!!
公園の付き添いには温かい格好が必須ですね^^;
にほんブログ村
スポンサーサイト