無料の化学実験教室、探せばたくさんあるんですね!宙と緑の科学館でも!
いつもご覧いただきありがとうございます!
息子に色々な経験をしてほしいと思い、
何より息子も興味を持っている実験。
なかなか図書館で本を借りてきても、家で材料をそろえたり、娘が手を出さないように見張っているのが大変で^^;
そんなわけで、実験は委託しよう!と色々情報を集めています。
本日の新聞に、神奈川県川崎市にある”宙と緑の科学館”の火星観察教室が紹介されていました。
それも面白そうだったので、HPを見たところ、科学実験教室も行っているようです^^
※宙と緑の科学館のHPより抜粋わくわく科学実験教室 2014~2015
わくわくするような科学実験を通して、「考える楽しさ」「発見する喜び」「想像するおもしろさ」を体験しませんか?
毎月1回、かわさきアトム工房とかわさき宙と緑の科学館が協働で科学実験教室を行います。
かわさきアトム工房は、科学実験を通して科学の楽しさを広めている科学ボランティアグループ です。
直近では、
5/10 スピーカーを作ろう!
という企画があります。
応募締め切りは4/23まで!
まだ間に合います(^-^)
私は先日、4月以降の消費税増税後に相手に送ってもらう往復はがきを50円で出してしまい、
返却されてしまったことがありました…^^;
52円で出すのを忘れずに!!
6月以降の科学実験教室も楽しそうですよ♪
★カライドサイクル(美しい形の輪)を作ろう
★磁石を学ぼう
★放物線の不思議
★たねと発芽
★電気を作ろう
★立体であそぼう
★電熱
★カタカタコトリ
★坂道コロコロ
★水と油
実験教室にはパパと息子で行ってもらって、
私と娘は周りをお散歩かな~^^
先ほどの日記で子どもと関わる仕事を…と書きましたが、
こういうボランティアに参加するのも楽しそうだな♪
↓息子と読んで面白そうだった実験の本です↓
本日もご覧いただきありがとうございました!

