耳掃除が必要な子どもは10人に1人!?
いつもご覧いただきありがとうございます!
今日、息子の風邪が長引くので耳鼻科に行った時の話しです。
息子の鼻を吸ってもらって、
娘の耳掃除をついでにやってもらおうと思って出かけたところ…
息子は耳掃除が必要で、
娘は耳掃除が必要ではありませんでした…^^;
息子は1歳半の時にクループで入院したことがあるのですが、
その際に小児科の先生に、
「耳垢が邪魔で耳が見れないので、耳鼻科で耳掃除してもらってください」
といわれたんですよね。
それ以降、耳掃除なんですが、半年~1年に1回、定期的に通うようにしています。
娘も息子が耳鼻科で耳掃除デビューした月齢に近づいたので連れて行ったのですが、
不要とのこと。
先生にうかがったところ、
たいていの子どもは耳垢が自然と外に出てくるので耳掃除が不要なのだそうです。
が…
10人に1人くらい、自然に耳垢が外に出ず、耳掃除が必要な子どもがいるのだそうです!
で、
娘は自然に出る派、
息子は残念ながら自然に出ない派ようなのです^^;;
確かに娘の耳の中はきれいだけど、
息子の耳の中は細かい黄色いのがいっぱい見えるんですよね…(--;
皆さんのお子さんはどっち派でしょうか??
息子よ、残念だったね!
息子が、先生が耳の中を見ているだけなのに
「イタイイタイ!!!」
と騒ぐので、看護婦さん総出で押さえつけられてました…^^;
先生も
「何にもしてないよー今は見てるだけだよー」
と笑ってました^^;
耳掃除に通う耳鼻科、最初にいった病院はキツイ先生だったので、
一度変えているんですよね。
怖い先生じゃなくてよかった…。
耳掃除が不要でラッキーだった娘なんですが、中耳炎になってしまっていて(;_;)
しばらく耳鼻科通いになりそうです。
幸い、軽い中耳炎なので抗生物質は使わずに様子を見ましょう、ということになりました。
息子は一度も中耳炎になったことがありません。
これは息子の方がラッキーですよね?
そんなわけで、1勝1敗の息子と娘でした^^;
2人とも早く元気にな~れ!
![]() 耳の中を明るく照らす ライト付き耳かき。白い光がみやすい白い光のあかりちゃん耳かき【メール... |
![]() 【日本国内のみメール便送料無料★4個以上同梱注文でプレゼントも付いてくる】【日本国内のみメ... |
まだ怖くて、子どもの耳掃除が出来ません…^^;
本日もご覧いただきありがとうございました!

