もりだくさんな一日(^-^)/
行こうとしたら、ばったりご近所さんにでくわして♪
人見知りで知り合いの少ない私ですが、
偶然ダンナのお兄さんの会社の方が
同じマンションに住んでいらして、
そこの奥様が色々気にかけてくださって。
で、おうちに長々お邪魔させていただきましたm(_ _)m
4歳のかわいい娘ちゃんと一緒に遊んだり、
パンを作ったりしましたよー。
息子もパンつくりに参加しようと試みたものの
生の状態を食べようとしあえなく退場^^;
出来上がったパンをハムハム食べてました。
普段あまりパン食べないのに、
お土産にいただいたパンもハムハム食べてました^^
今度作ってあげよう!!
奥様に育児の悩みを聞いていただいて
かわいい娘ちゃんと遊んで、
元気になりました、本当にありがとうございます。
息子のことも色々なところで心配してくださってる方がいるようで、
どうもありがとうございますm(_ _)m
お宅訪問以外にも今日は晴れていて気持ちよかったので、
洗濯機を3回かけたり
お布団を干したり、家事もそれなりにがんばってみたり^^;
息子とお絵かきしてみたり。
画伯(息子)作。

最近お絵かきが気に入っているようで
本棚に入っているらくがきちょうをしょっちゅう持って
「あーあーうーうー」
(やらせろ、クレヨンだせっ!)
と言ってます^^;
大分筆圧が強くなってきました。
これ書き終わったら床の落書き消さなきゃな、、、--;
小麦粉粘土でも遊びました^^
まだ息子は粘土に触るのが嫌みたいで、
私、成型担当 息子、粘土のへらで切る担当です^^
今日はキノコを作りました。
#いや、ドコモだけのストラップが視界に入ったからで、 深い意味は無い、、、--;
▼こむぎねんど こむぎんちょ 8色

息子の体操も朝晩2回ほど頑張りまして
でも腕を鍛える体操をどうにもこうにもやろうとしないのが
困ってます、、、。
他の体操は力づくでできるので無理やりやるんですけどね、、、。
息子のお夕飯も珍しくちゃんと作りました★

・アジの焼いたの
・ご飯
・スパゲッティ
・ニンジン(いるかさん、ねこさん)
・いんげん
・さやえんどう
・納豆
・たまねぎのお味噌汁
今日は息子と共同作です。
息子にぱきぱきスパゲッティを折ってもらって鍋に入れてもらいました☆
できることからちょっとずつお手伝いしてもらえるといいなー。
#やってもらう方が時間がかかりますけどね^^;
今日もスパゲッティを折るのをエンドレスにやろうとして、
やめさせるのが大変で、、、。
器は先日ベビーザラスで買った リッチェルのものです。
これいいですよー!
「滑りにくい」と書いてあったのにひかれて、
でも半分は疑心暗鬼で買ってみたけど、本当に滑りづらいです!!
なので、抑えて無くても息子一人でご飯を食べられるのです。
#正確には”食べられることもある”ですけど。
お茶碗やコップなど、色々シリーズがあるので、
今度ベビーザラスに行って揃えようと思います^^
▼EM お茶わん 1コ入【P全員10倍 5/1 11:59迄】★税込3150円以上で送料無料★

▼かわいいフルーツカラーでお食事が楽しくなる!【ベビー食器】プレート

セットもあるみたいですね!
うちはミッフィーの食器セット両親に贈ってもらったのですが、
せっかくならこれをもらえばよかったなぁ(>_<)
▼リッチェル ベビー食器セットEM-501

夜ご飯もりもり食べて、牛乳も飲んで、
息子さんおりこうさんでしたー^^
後、新たな試みスタート♪
子ども版 声に出して読みたい日本語(1)シリーズを親子で暗誦していくことにしました(^-^)
もちろん息子が後々まで100%覚えていて学校で一番になる!だなんて期待していません。
でも、私たち両親が文系科目がめちゃめちゃ苦手な上、
二人とも暗記が大嫌いなのでその血を引く息子には、
そういったジャンルでなるべく苦労してほしくないので、
まぁ毒にはならないだろう程度で楽しく暗誦しています^^
なんとなーく、将来文学に触れたときに
デジャブを感じてくれたら、ステキではありません??
学生時代、なんとなく出来ちゃう子っていませんでした?
あわよくばそんなになってくれればいいかなーと。
それよりなにより私の勉強もかねてます(><)
大学受験以降全然頭を使ってないので頭がさび付いてさび付いて、、、。
▼子ども版 声に出して読みたい日本語(1)

今日は1ページ目の「報告」(宮沢賢治さん)を暗誦。
私が1日で覚えられる量をチビチビと暗誦していきたいです。
トイレに入ってるときとか、
特に会話がないときに
ぶちぶちしゃべって聞かせてあげたいと思います^^
この本、話の筋が分からないのが短所ですが。
あ、うちはダンナが暗記否定派なので、
私→覚える勉強&遊び担当(私もどちらかというと苦手だけど)
ダンナ→考える勉強&遊び担当
にしました♪
あと、画集も図書館で借りたんですよー。
あまりの画才のなさに息子とお絵かきで遊ぶ時に困っているものでーー;
本つながりで。
今日の寝る前の絵本は、
ボクふねにのる でした。
▼ボクふねにのる

かおかおどんなかおの作者、柳原良平さんの本です。
図書館で借りてきました。
今まで読んでいた絵本より、
ちょっと字が多くてページ数もあって最後まで読めるかな?とも思ったのですが、
息子の興味を引いたらしく、最後まで読めました♪
そして息子は無事就寝~。
体操のせいでうなされませんように。。。
今日、お邪魔したお宅の奥様が
「子育て頑張っててえらいですねー」
と言ってくださって。
私なんてまだまだですよー。
息子のおかげで今までやらなかったことを一緒にやれて
(絵本やお絵かきやら)
私のほうが息子に付き合ってもらってる感じです。
息子も全力で毎日成長しているんだから、
私も息子の成長に少しは力を貸してあげられるようオベンキョしなきゃ!
息子よ、いつも元気に大きくなってくれてどうもありがとうm(__)m
偶然ご近所に知り合いがいて、相当心強くて、
ダンナのお兄さんの会社の同僚の某ご一家様、どうもありがとうございますm(__)m
↓息子を連れてお出かけしたいなぁ♪
▼
★メインサイトもよろしくお願いします。 ・SE style*システムエンジニアとは?←サイト名変更しました! ・SE style*就活でシステムエンジニアの内定をゲットする!←new! ・こだわりなし子の結婚式 ・おさなのおいしいもの食べよう |