うちのだんなさん、おおむね切れ者なのだが、
自分の関心の低いことをとことんスルーする。
#スルーすることにかけては私も負けていないが、、、--;
昨日夜中の1時くらいにさぁ寝よう~と思っていたら、
だんなが突然、
「明日何かあったっけなぁ~?」
と言い出した。
1週間遅れで母の日祝ってくれるのか?
はたまた行きたい!と言っていた羽田空港に飛行機見に連れて行ってくれるのかと
わくわくしていたら、
「あ、うちの両親が来るんだった」
と。
はぁっ???
そういう大事なことは前もって教えてくれよー(;_;)
聞いてないと言っても、
「言ってなかったっけ~?」
ってのんびりしてるし。。。
#私がどんだけ義父母が息子に会いに来る前の日、
大掃除をしてるかを知らないんかいっ!!
準備っちゅうもんがあるねんっ!!!!
毎月1回息子に会いに来てくれるのですが、
私はゴールデンウィーク顔を見せに行ったので、
もう今月は来ないとばかり思っていたのですが。
お茶菓子買ってませんけどっ!!!
仕方なく朝起きてダッシュで掃除して、ぞうきんがけして、
片づけていたら、
「あ、そういえば兄も来るの」
とトドメを刺された、、、--;
彼らの間では、昨日の夜遊びに来ることが決まってたらしい。
だったら昨日のうちに教えてくれっちゅーのっ!!!
ほんで、掃除して近所のちょっとした駅ビルの10時オープンに駆け込み、
お茶菓子をゲット。
ダッシュでかえって~おちゃいれて、お菓子だして。
#途中義母らしき人とすれ違ったが、ここでお茶菓子買いに行くことがばれたら、
なんとなく気まずいので気付かないフリをさせていただく。。。
昨日のうちに家を整理しておいて、
兜もしまっておいてよかった~。
まぁ結果として、じじばば義兄とで息子をかまってくれている間に
息子の衣替えができたので結果オーライなのですが。
でも、不意打ちで相当疲れましたよ。。。
無事に午前は終了。
そして午後はダンナさん、ひとりで外でおいしいランチ食べてから
お買い物に行こうとしてるし。
えっとー?
私たちのお昼は、、、???
ということで無理やりランチについていく。
お買いものから帰ってきても、
おそらくそのお買いものしてきたブツ(ダンナの趣味は工作)で
あぁだこうぁ作るであろうから、育児戦力外間違いなしっ!
というわけで、実家に帰ってきてしまいました~(^▽^)/
月曜用事があるので、明日帰りますけどね。。。
母が
「明日どっか行く?」
と聞いてくれたので
「じゃぁ羽田空港へ飛行機見に!」
と言ったら、遠すぎると却下されてしまった。。。(;_;)
なかなか息子を飛行機見せにつれていってあげられないなぁ。
もう来週私が連れてってあげようっと!
じいじばあばが一緒じゃなくてもいいじゃないかっ!
ダンナ抜きでいいじゃないかっ!!
二人で十分楽しいもーんだ、ふんっ!
で、いつ母の日は祝ってくださるのでしょう、旦那さんよ、、、。
---
息子さん、布おむつ卒業することになりました~(^▽^)/
と言っても、まだトイレトレーニングはしません、、、。
ダンナいわく、布おむつは紙おむつよりかさばるので
息子が歩きづらそうだから紙おむつにしてあげたい、というのです。
でも、私紙おむつを常用にするのは抵抗があるっ!
だって大人の私だって生理の時の紙ナプキンって気持ちが悪い。
きっと紙ナプキンよりは着け心地がよいだろうけど、
とにかく紙をおしりに常につけてるのってなんか私は嫌!
というわけで、トレーニングパンツを導入することに♪
まだまだトイレトレーニングは先でしょうけどね^^;
昔、見学に行った保育園で超こだわりを持って運営をしている保育園では、
赤ちゃんでも動けるようになったらみんな布パンツという保育園があった。
もちろんトイレトレーニング前の子でも。
それを思い出して、布おむつはやめてトレーニングパンツにすれば、
ダンナのいう歩きやすさに支障は出ないし、
私が抵抗のある紙を息子が常に身につけてることはなくなるし。
それに毎日布おむつを洗濯していたので、
トレーニングパンツ+ズボンを毎日洗たくすることも苦にならないでしょうしね~。
楽天で、トレーニングパンツとスパッツを15枚大量注文なり~!!
なんと190円ですよ^^
▼ベーシックなパイル地ボーダー!トレーニングパンツ3層タイプ・パイル地ボーダー
おそらく、ズボンも無傷じゃいられないであろうことを考慮し、
ズボン(スパッツ)も大量購入!
なんと480円ですよー^^
▼おしり部分が余裕設計でオムツをはいてもゆったり!ベビー・スパッツ

1枚1枚が安くても、
まとめて購入すればそれなりの値段になるわけですが、
使い捨ての紙おむつでも使い続ければあっという間に1万2万になってしまいます。
だったら、洗って何度でも再利用できる布パンと布ズボンにお金をかけた方が
断然よいっ!!と私は思う。
いやー私は紙おむつを使っている方を否定する気はないですが、
でも、やっぱり人間として排泄ってできて当たり前のことを
どうせそのうちできるようになる、って放置しておくのはどうかと思う。
やっぱりおしっこでパンツが濡れれば気持がわるい、
うんちが出ればくさくて気持ちが悪いという、
自然の摂理(?)を身を持って体感することも大事なのではないかと。
布おむつを装着しているとき、うんちはもちろんおしっこもすぐ匂いでわかります。
一方、紙おむつは紙おむつが消臭機能を備えているので、
匂いで判別しがたいです。
それってどうなの?と私は思うのですよ。
もちろん、うちも外出時、寝るときは紙のお世話になっています。
確かに洗濯は大変かもしれないけれども、
そもそも子育てというのは大変なのが当たり前のことなんだから、
大変だからという理由だけで安易な選択をするのはどうかと。
環境のことを考慮してもですよね。
紙おむつをずっと使い続けた場合、おむつがはずれるまでに
赤ちゃん一人当たりでトン単位のおむつを使用することになるのだそうです。
それを燃やすことによってダイオキシンやら環境ホルモンやら
体に有害な物質が排出され、ひいては自分の子どもが
将来汚い空気の中で生きていかなくてはいけなくなる。
その結果、なんらかの持病を抱えやすくなることも考えられる。
(アレルギーやらぜんそくやらね)
毎日自分がちょっとの手間で洗濯し将来自分の子どもが少しはましな環境で
暮らしを営んでいけることと、
(それでも水は汚しますが。。。)
その時の安易な選択で将来汚い環境で生きていくこと、どちらが望ましいのでしょう?
布おむつの方が初期費用はかかるかもしれません。
布おむつ買って、バケツ買って、おむつカバー買って。
紙おむつであればその都度フィットするサイズのおむつを買ってくれば、
いいので1000円ちょいで初期投資がすむわけです。
おそらく布おむつスタートだともっと初期投資がかさみます。
ただ、私は子育てにはお金をかけるべきポイントがあると思います。
必要な教育しかり、幼児の体に必要な栄養を摂取するだけにかかる食費しかり。
私は布おむつを使うときの初期投資はしかるべき費用だと思います。
私の中ではたかがおむつ、されどおむつなのですよね。
まぁもちろん、子育てについてもいろいろな考えがあって、
一概にどれが正しい!とは断定できないわけですから、
私みたいな意見の人もいれば、私みたいな意見じゃない意見の人がいる人も
重々承知でございますよ。
なので、上記、聞き流してくださいねー。
だって、働いていて忙しいお母さんもいれば、
体調がすぐれないお母さんもいらっしゃるだろうし、
お子さんがたくさんでお世話にてんてこまいのお母さんもいらっしゃるだろうし、
実家が遠かったり旦那さんが忙しかったりで、
周りの手が借りられず孤軍奮闘して頑張っているお母さんもいらっしゃるでしょうから。
無駄に熱くなりました^^;
で、トレパン、はやくこないかな~♪♪
続きを読む»