図書館で借りた絵本3冊
図書館で息子の絵本を3冊ほど借りてきましたので、
紹介しま~す!
#ランキングに参加しております!ぽちっと1クリックお願いします(^-^)
人気ブログランキングへ

★ててててて
五味太郎さんの本。
「どどどどど
」
「ぽぽぽぽぽ
」
と比べると最初の食いつきはよくなかったので、
あぁ選んだの失敗だったかな?と思ったのですが、、、。
何回か読むうちに好きになったみたいで、
今朝もパパに何度も読んでもらってました^^
この本は「手」が主役。
はてはて考えてみたり、
手を握ってみたり話してみたり、
なんだか絵がかわいい^^
★クリスマスにはおくりもの
これまた五味太郎さんの絵本。
借りてくる絵本、五味太郎さんにかたよってしまっているなぁと
思うのですが、、、^^;
でも、はずれがないのでついつい借りてきてしまう。
この絵本は、クリスマスにサンタクロースさんが、
プレゼントをもらうお話です。
”プレゼントをあげる”を書き間違えたのではなく、
”プレゼントをもらう”お話です。
サンタさんにプレゼントをもらう絵本は数あまたあるけれど、
この絵本は、女の子が、
サンタさんにプレゼントをもらうための靴下に
サンタさんへのプレゼントを入れておいてあげるお話。
意表をつくお話でしょ?
優しい主人公のお話でいいでしょ??
ありきたりなクリスマスストーリーに飽きた方には
是非読んでみてもらいたいです^^;
★きたきたうずまき (0・1・2・えほん)
元永定正さんの絵本。
同じく元永定正さんのがちゃがちゃどんどん (幼児絵本シリーズ)
、もけら もけら (日本傑作絵本シリーズ)
の方が面白かったみたい、、、--;
おそらく、がちゃがちゃどんどん (幼児絵本シリーズ)
、もけら もけら (日本傑作絵本シリーズ)
は”謎の音”(擬音語というべきか、、、)が
たくさん出てきて、それを読んでもらうのが息子は楽しかったようなのですが、
これは「○○うずまき」だけなので、物足りないのかな?
絵を描く時に
「うずまきぐーるぐるー」
とかやると喜んでるので、
まあそこそこ気に入ってるのかな??
今回は大のお気に入りの絵本に出会えたわけではなさそうなので、
次回はもっと気に入ってもらえる絵本を探せるといいなぁ。。。
なかなか絵本なんて”ぐりとぐら”くらいしか
記憶に残ってないから選ぶの難しいんだよね、、、^^;
新登場!つつむスキンケア♪14日間で極上のうるおい肌へ!全プレ付♪
紹介しま~す!
#ランキングに参加しております!ぽちっと1クリックお願いします(^-^)
人気ブログランキングへ

★ててててて
五味太郎さんの本。
「どどどどど
と比べると最初の食いつきはよくなかったので、
あぁ選んだの失敗だったかな?と思ったのですが、、、。
何回か読むうちに好きになったみたいで、
今朝もパパに何度も読んでもらってました^^
この本は「手」が主役。
はてはて考えてみたり、
手を握ってみたり話してみたり、
なんだか絵がかわいい^^
★クリスマスにはおくりもの
これまた五味太郎さんの絵本。
借りてくる絵本、五味太郎さんにかたよってしまっているなぁと
思うのですが、、、^^;
でも、はずれがないのでついつい借りてきてしまう。
この絵本は、クリスマスにサンタクロースさんが、
プレゼントをもらうお話です。
”プレゼントをあげる”を書き間違えたのではなく、
”プレゼントをもらう”お話です。
サンタさんにプレゼントをもらう絵本は数あまたあるけれど、
この絵本は、女の子が、
サンタさんにプレゼントをもらうための靴下に
サンタさんへのプレゼントを入れておいてあげるお話。
意表をつくお話でしょ?
優しい主人公のお話でいいでしょ??
ありきたりなクリスマスストーリーに飽きた方には
是非読んでみてもらいたいです^^;
★きたきたうずまき (0・1・2・えほん)
元永定正さんの絵本。
同じく元永定正さんのがちゃがちゃどんどん (幼児絵本シリーズ)
おそらく、がちゃがちゃどんどん (幼児絵本シリーズ)
たくさん出てきて、それを読んでもらうのが息子は楽しかったようなのですが、
これは「○○うずまき」だけなので、物足りないのかな?
絵を描く時に
「うずまきぐーるぐるー」
とかやると喜んでるので、
まあそこそこ気に入ってるのかな??
今回は大のお気に入りの絵本に出会えたわけではなさそうなので、
次回はもっと気に入ってもらえる絵本を探せるといいなぁ。。。
なかなか絵本なんて”ぐりとぐら”くらいしか
記憶に残ってないから選ぶの難しいんだよね、、、^^;


![]() |
こだわりなし子の結婚式 私たち夫婦のの結婚式&新婚旅行の体験談をアップしています。 |
![]() |
新婚おさなの食卓⇒ひよこのいる食卓 我が家のご飯日記です。 |
![]() |
のんび~り楽しむベランダ菜園 ワケギなどの簡単野菜の栽培に挑戦中! |
![]() |
SE style *システムエンジニアとは?*
元SEの管理人がSEとは?SEの魅力ややりがい、SEになるメリットなどをご紹介しています。 |
スポンサーサイト