いつもご覧いただきありがとうございます!
最近起きたベビーシッターサイトで頼んだ男性に預けたお子さんが亡くなった件。
小さな命が奪われたこと、とても心が痛みます。
私、そもそもベビーシッターサイトがあるなんて初めて知ったんですが、
重い障害があるお子さん野田聖子議員も使用したことがあると聞いて驚きました!!
大手のベビーシッター会社は障害があるお子さんは預かってくれないそうで、
そのためにサイトでベビーシッターを利用されたことがあるそうです。
野田聖子議員だったら、お金も相当持っていらっしゃるでしょうし、
直接知人を雇った方が安心なんじゃないかな…と思いますが。
自治体にもファミリーサポートといった制度がある自治体も多いですよね。
泊まりNGであったり、預けられる時間が決まっていたりもしますが、
保険も団体で入ってくれていたり、預かる側は自治体の研修を受けていたり、
そういった面では安心がありますよね。
夜間保育園は数が限られていますから、夜間の仕事をされる方はなかなか預ける先がないのかもしれません。
日中の保育園も回りでは認可に入れなかったという声をチラホラ聞きますし、
預け先が全体的に不足しているんでしょうね…。
今後こういった事件が起こらないように願ってやみません…
私個人はどうしても子どもを預けるのが心配で心配で、
まだ身内以外に預けたことがないんです。
息子が幼稚園に入ってから不妊治療で幼稚園のお迎えに間に合わず、
ママ友に見てもらっていたことがありますが、
幼稚園の園庭で遊ばせてもらうかおうちにお邪魔させてもらっていたので、
その点とても安心でした。
幼稚園に入る前に預けるとしたら、
夫か実の両親、義理の両親か
認可保育園の一時保育か(割高でありますが安心を買います)
それかファミリーサポート経由で知人(何かあった時に保険がおりるので)
に頼もうと思っています。
ご実家が遠い方もいらっしゃるので私は恵まれていると思います。
ネットは気楽ではありますが、人付き合いが面倒でも近所で信頼できる方を探すのも
大切かなと思います。
本日もご覧いただきありがとうございました!