いつもご覧いただきありがとうございます!
息子が小学校に入ってから、息子が通っている小学校の読み聞かせボランティアをやっています。
今日は息子のクラスで読み聞かせボランティアをしてきました。
読んだ本は2冊です。
■
ホネホネどうぶつえん
図書館で見て惹かれた本^^
松田 素子/文,大西 成明/写真 アリス館 2009-07-24
まだまだ小1だとクイズにストレートに答えてくれるので、
こういう、正解を想像する絵本を読むのが楽しいです♪
こちらの絵本は、キリン、象、コウモリ、アナグマ、カバ、シマウマの骨の写真が
載っていて、
「何の動物かな?」
と当てていく絵本です。
みんな盛り上がって、正解を考えてくれました^^
息子にはおうちで読んだので
「答え先に言っちゃダメだよ!」
と釘をさしておきました^^;
シリーズの本「
ホネホネたんけんたい」あるようなので、
今度はそちらも読んでみたいと思います。
松田 素子,西澤 真樹子,大西 成明 アリス館 2008-02
■
だるまのしゅぎょう
2冊目。
だるまの絵に惹かれて買った本です。
だるま祭りに行った女の子2人が、
ダルマの国に行き、だるまの修行を見て…
というお話です。
そんな内容があるオハナシではないんですが、
ダルマの絵に惹かれます^^
子ども達も
「わーだるまがいっぱい!!!」
と反応してくれました!
※今までに読んだ本は別ブログの
読み聞かせ参加してます! に載せているので、
良かったらそちらもご覧くださいね^^
本日もご覧いただきありがとうございました!
スポンサーサイト